¥39,820(税込)
家具職人が丁寧に製作した秋田県産の国産品です
欧州のドイツやカナダといった、森林資源の多い国では木製玩具が数多く存在しています。木製の自転車もそのひとつ。
ドイツやカナダでは、「子供が自転車に早く乗れるようになるには、バランス感覚を養うこと」と言われています。バランス感覚を掴むには、両足を地面におろし、地面を蹴ってバランス感覚を養う行為が自然なため、この乗り物にはペダルをあえて付けていないのです。
使用されている木材は、「ブナ材(ビーチ材)」を使用しています。ヨーロッパではほとんどの木製玩具に使われているほど人間との相性が良い木材。この美しいスベスベとした木肌や感触は人間の肌に近いとも言われています。
固くて丈夫、それでいて曲げ木などにも対応出来るネバリ強さのある手軽で柔軟な木材である反面、私達が製作している秋田県と青森県の境界にある世界遺産「白神山地」ではそのブナの原生林があり、その森は8000年の歴史があるとされ「神が宿る森」という言い伝えがあります。
森の母、生命の源、大地の母などと様々な呼び名のある神聖な木ブナ。日本のみならずブナやブナの森にまつわる神話は世界各国にあるのです。
この製品は、秋田県の伝統工芸である「曲げ木」の技術を生かし、家具職人が丁寧に製作した秋田県産の国産品です。
この製品は全てのパーツが湾曲していて、ほとんど機械を使えず手作業で製作をしている製品です。
のちに子供が成長したらこの玩具を自宅の居間に飾っておきましょう。傷や汚れも思い出のひとつ。やがてその子供が大人に成長し、そして結婚。その家庭に孫が生まれるその日まで。
木製スタンド(別売り)/価格:2,400円
重量 | 4.2㎏ |
タイヤ | ゴムチューブ |
カラー | clear |
材質 | ブナ合板、PVC(グリップ) |
耐荷重 | 約30kg前後 |
サドル高さ | 約390 ~ 440mm(調整可能) |
ご購入の際は以下の点にご注意ください